人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術・文化社会批評/アライ=ヒロユキのブログ


アライ=ヒロユキの美術・文化社会批評などの日々の活動を伝えます。
by PXP14154
美術・文化社会批評(ライター、講演)などの活動を展開しています。
美術・文化社会批評のアライ=ヒロユキのホームページ
こちらは、活動やさまざまな情報をまとめたホームページです。
個人facebook
お気に入りブログ
最新の記事
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

反原発へのいやがらせの歴史展、ほか

さきごろ、「何者」かによる反原発運動の関係者への膨大な嫌がらせを集めた、「反原発へのいやがらせの歴史展」が開かれました。この展覧会に対する評を『オルタナ』に執筆いたしましたので、お知らせいたします。
ビジュアル資料は貴重なので内容は以下に引用いたしませんでした。お手数ですがリンク先まで飛んでお読みいただけますと幸いです。

●いまそこにある明日への警鐘ーー反原発へのいやがらせの歴史展
http://www.alterna.co.jp/11479
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130814-00000301-alterna-life

そのほか、近々では同サイトに以下の寄稿文があります。
●「モノの民主化」から出発した60年の歩みーー榮久庵憲司とGKの世界展
http://www.alterna.co.jp/11474
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130813-00000301-alterna-cul

●その地にある心と向き合う、「杜舞台」 東京展
http://www.alterna.co.jp/11326
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130712-00000303-alterna-cul


また、現在発売中の『週刊金曜日』8/9・8/16合併号には、戦争や植民地を題材にした「米田知子 暗なきところで逢えれば」展(東京都写真美術館)の展評を寄稿しています。こちらも、ご一読いただけましたら、幸いです。

by PXP14154 | 2013-08-15 11:40 | 寄稿
<< 松江市学校図書室での『はだしの... いまなぜ共和主義なのか >>