人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術・文化社会批評/アライ=ヒロユキのブログ


アライ=ヒロユキの美術・文化社会批評などの日々の活動を伝えます。
by PXP14154
美術・文化社会批評(ライター、講演)などの活動を展開しています。
美術・文化社会批評のアライ=ヒロユキのホームページ
こちらは、活動やさまざまな情報をまとめたホームページです。
個人facebook
お気に入りブログ
最新の記事
ブログパーツ
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

金城実展にギャラリートークで参加

先日TBSの特集番組が放映されました、沖縄の反骨の彫刻家、金城実さんの展覧会が、8月6日よりGALLERY MAKIで開催されます。
初日のギャラリートークには私もパネラーとして参加します。

骨太のメッセージ性とそこに共存するエッヂの効いた造形性を多くの方にご高覧いただけますと幸いです。

古川美佳連続企画「21世紀の東アジア文化論」Vol.4
金城実(Kinjo Minoru)展 「闘いの美学ー沖縄、島の土から」
期間:8月6日(金)〜8月21日(土)
開催場所:GALLERY MAKI
     〒104-0033 東京都 中央区 新川 1-31-8 ニックハイム茅場町 402号室
     TEL & FAX : 03-3297-0717
開廊:12時~19時
休廊:日曜日、ただし8月7日(土)は休廊


■8月6日(金)17:30よりオープニングパーティを行います。
■作家を囲んで連続トークイベントを8月6日(金)18:30~新川区民館、
8月7日(土)14:00~日本教育会館にて行います。

■展示形態:新作「大逆事件」(木彫)他、彫刻、レリーフ等 十数点

■展示の紹介
今夏8月、沖縄の彫刻家・金城実氏の個展を東京茅場町GALLERY MAKIで開催いたします。これは同ギャラリーの企画として毎年実施している「群島のアート考古学―古川美佳(韓国美術・文化研究)連続企画<東アジア文化論>」の一環、第4回目にあたります。
 金城実氏の作品にスポットをあてながら、「彫刻家」としてはもとより、沖縄とヤマトの歴史のひずみをみすえ、人間の尊厳を求めてたたかってこられた「活動家」としての氏の全容にもくい込みながら、沖縄を、私たち自身を、いまいちど芸術を通して見つめ直す「現場」を創出していきたいと考えています。
折しも1960年の安保改定から50年、そのツケが沖縄に棘のように刺さったまま、民主党政権の下、改めて米軍基地問題として顕在化しています。また今年は「韓国併合100年」にもあたり、アジアにおける植民地支配の清算も問われています。沖縄米軍基地問題は、いまや「日米軍事植民地体制」と化して、ヤマトの実態を露わにし、未来を問いただしているのです。
こうした問題をこのまま封印せずに、どのように表現し、行動していくか?沖縄のあり様を、政治と文化を柔軟に行き交う生活者―民衆の視点であぶり出す―怒りあり、笑いあり、涙あり?の金城実作品展と語りあいにぜひともご参加ください。

■金城 実(きんじょうみのる)プロフィール
1939年沖縄県勝連町浜比嘉島生まれ。65年京都外語大学卒業、大阪市立天王寺夜間中学校、西宮市立西宮西高校、近畿大学付属高校などの講師をつとめながら彫刻活動に従事。94年沖縄に帰り読谷村に在住し彫刻に専念。70年沖縄での反米「コザ事件」に刺激され彫刻制作を開始、71年代表作「沖縄」制作、79年「戦争と人間」大彫刻展で全国80箇所キャラバン実施、87年読谷村チビチリガマに「世代を結ぶ平和の像」建立、長崎原爆記念館に「平和の母子像」建立、99年韓国英陽郡に「恨之碑」建立、97年より100m大レリーフ「戦争と人間」制作に着手、2007年完成、大展示会。2008年「アートで表現するYASUKUNI展」出品等多数。
著書に、『土の笑い』(筑摩書房)、『神々の笑い』(径書房)、『沖縄を彫る』(現代書簡)、『民衆を彫る』(解放出版社)等。

■連続トークイベント

●トーク<1>「琉球・日本・美術」
日時:8月6日(金) 18時30分~20時45分
場所:新川区民会館 7号室
(中央区新川1-26-1 Tel :03-3551-7000 GALLERY MAKIより徒歩3分)
パネリスト:金城実(彫刻家)
      アライ=ヒロユキ(美術・文化社会批評)
      武居利史(府中市立美術館学芸員)
      与那覇大智(美術家)
      古川美佳(韓国・美術文化研究)

●トーク<2>「差別の構造―沖縄という現場」
日時:8月7日(土) 14時~17時
場所:日本教育会館 8F 第3会議室
(千代田区一ツ橋2-6-2 Tel :03-3230-2831 都営新宿線・半蔵門線神保町駅下車)
パネリスト:金城実(彫刻家)
石川文洋(写真家) 
鎌田慧(ルポルタージュ作家)
辛淑玉(人材育成コンサルタント)

■映画上映&トーク
「チビチリガマから日本国を問う!」~シリーズ「ゆんたんざ未来世」特別編集版~
監督・西山正啓 ドキュメンタリー105分
金城実(彫刻家)・知花昌一(村議)・知花盛康(農民)他 出演
慰霊祭、普天間米軍基地移設問題首相官邸前座り込み、県民大会までの記録
日時:8月13日(金)開場17時30分
           上映18時
場所:新川区民館 7号室  会費1000円
トーク:西山正啓(監督)金城実(彫刻家)小倉利丸(富山大学教員)

*お問い合わせは GALLERY MAKIまで
TEL/FAX:03-3297-0717
E-mail: gallerymaki@hotmail.com

*上映の問い合わせは aitaro7@yahoo.co.jp

by PXP14154 | 2010-07-22 10:36
<< 赤旗寄稿:浜田知明展(7/23) 週刊金曜日寄稿:鷹野隆大展(7... >>